人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ウェブの狭量、三次元の余剰。

シホさんの記事を受けて。
コメント書こうとしたらすごく長くなったので、
エントリーにします。


ウェブと紙、というか三次元との違いって、
「ウェブは自分から行かないと情報が入ってこない」
ってことだと思ってます。ひとつにはね。

分かりやすいのが辞書で、
調べたい言葉をペラペラとめくって探していると、
その途中で思わぬ情報に出会えたりする。
大げさに言えば、そんなことが知識の豊かさに繋がったりして。

例えば、本屋に欲しい本を探しに行ったら、
なんだか面白そうな違う本を見つけちゃったりする。
新たな欲望や気づきが派生する。
Amazonだとこうはいかないよね。
「この本」が欲しい。それを注文する。終り。
便利だけど、「それだけ」。

ウェブは「寄り道」ができない。
よくも悪くもピンポイント。
つまり、それこそがデジタルってこと。

新聞だって、
リンク先に飛ばないと見られないウェブの記事と違って、
広げて見てるとなんか目の端にひっかかったりする。
メディアとして、テレビほど怠惰じゃないけど、
アナログ(非デジタル)はそういう「勝手に入ってくる良さ」がある。
僕はそういう、派生する部分というか、
「本題からずれた知識」みたいなのが凄く好きなので、
余剰のほとんどないデジタル的な世界というのはどうも息苦しく感じる。

逆に、調べモノをするのにはウェブはこの上なく便利だ。
その検索速度とフットワークの良さから、
会社では「検索王」と呼ばれているのだが(笑)、
コツは(コツというほどでもないが)、
「○○○(調べたい言葉)とは」という検索ワードで探すこと。
「〜とは」という書き方が、日本語ではもっともポピュラーだから。
検索エンジンはgoogleが圧倒的にいい。早い。
「ググる」(検索する)という言葉が半ば一般化してるほどだ。

週に一回は、本屋に寄ってぶらぶらして、
面白そうな本を衝動買いするのがストレス解消法のひとつ。
単純に「買い物」ってストレス発散効果があるみたいだけど、
のんびり本屋に行くという行為そのものが、とても豊かで楽しい。

ウェブの台頭で新聞はいずれ無くなるのか、という問いに、
「記事のプライオリティが一目でわかる、
いわゆる“見出し”の優劣性があるかぎり新聞は無くならない」
と答えた人がいた。どうなんだろ。
それはつまり、デザインということだよね。
じゃあウェブがそれを解決できたなら、
新聞はたちどころに無くなってしまうのか。

よくわからない。
ウェブも紙も、今は目的に合わせて上手に併用すべし、
ということしか言えない。
by shinobu_kaki | 2005-07-08 12:08 | エウレーカ!

移動祝祭日


by Shinobu_kaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31