人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トリビア「世界史は世界だ」その3

建国記念の日は、初代天皇の神武天皇が
紀元前660年2月11日に即位した事を記念したもの。

ヴァチカン市国の警備兵は現代でもスイス人。
カール5世のローマ略奪で教皇を守って最後まで戦って死んだ功績から。

ペンタゴンの中庭にあるカフェテラスの名は… 「グラウンド・ゼロ」。
※補足
9:11テロ後さすがにまずいということで改名された。

オーストラリアの首都がキャンベラなのは、
シドニーとメルボルンの2大都市のどちらかを首都にするか迷ったあげく、
両都市の中間の砂漠の田舎町キャンベラを首都としたためと言われている。

カナダの首都は、当時発展していたトロントと
モントリオールのどちらかを首都にするか迷ったあげく、
両方の中間点だったオタワを首都としたと言われている。

三国志で有名な五斗米道の張魯は曹操に敗れた後も活動を許された。
現在でも台湾で張魯の子孫が活動を続けている。

ベートーヴェンが聴力を失ったのは有名だが、
その後彼は作曲する時は、
あごをピアノに乗せて骨伝導音の原理で音を聞いた。

電話を発明(正確にはベルの発明を改良した)エジソンは、
相手まで音が伝わっている ことを確認する
言葉兼会話のきっかけとなる言葉として「ハロー」という挨拶も発明した。
ちなみに、「ハロー」という言葉は元々は狩りのときに犬をけしかけるために
使われた掛け声。

『ロミオとジュリエット』のヒロインの年齢は 13歳だった(シェイクスピア版)。
ロミオはそれより数歳上という程度であった。

イギリスではぐずった子供にジンを飲ませていた。

チャイコフスキーは初指揮のとき、
緊張のあまり指揮が滅茶苦茶になり演奏者達に指揮を完全無視された。

レディーファーストの由来は、
貴族が扉の向こうに襲撃者がいた際に女を盾にするためという説がある。

日本では月にいるウサギは杵でモチをついているとされるが、
中国では月にいるウサギは杵で薬の調合をしているとされる。

イタリアの都市ナポリと、古代地中海の強国カルタゴは 実は同じ語源。
ナポリは古代ギリシャ語のネア・ポリス、
カルタゴは古代フェニキア語のカルド・ハダシュトから来ており、
その意味はどちらも「新都市」。

アメリカ合衆国前大統領ビル・クリントンは・・・・・・
フランス共和国大統領になれる可能性がある。
※補足
フランスの憲法規定によれば、
かつてフランスの植民地だった地域の出身者が
フランス国籍を取得した場合には
大統領の被選挙権が得られるということになっている。
実際、クリントンが大統領在職中に、
退職後にフランス大統領に立候補してみては?と打診があったとか。

アラビア数字はスペイン人の発明。

ガリバー旅行記の中で、ラピュタはイングランド、
バルニバービはアイルランドを指していると言われている。

クフ王のピラミッドは1889年にエッフェル塔が作られるまで、
数千年間に渡って世界でもっとも高い建造物だった。

非暴力主義をかかげた「インド独立の父」マハトマ・ガンジーは、
家では息子をよく殴っていた。
by shinobu_kaki | 2006-10-12 00:01 | トリビアは世界だ

移動祝祭日


by Shinobu_kaki
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31